昨年の大晦日にならい、今年も当タイトルにてまとめてみたいと思います。
今年は、年初に書いているように2つの大きな節目を迎えた年でした。都立新宿高校管弦楽部の初代現役奏者としてバスーンを吹き始めてから30周年、そしてザ・シンフォニカの創立20周年記念演奏会を無事に終えたことです。ザ・シンフォニカは、来年2月11日に第41回定期演奏会を行いますので、皆様お時間がございましたらば、是非ご来場ください。また来夏の演奏会のプログラムも決まりました。
そしてもう一つ、IPOJに入団できたことです。そこでは、25年前にジュネスの朝比奈第九で共演したメンバーとの再会もありました。また新たに多くの音楽を愛する仲間と出会うことができ交友関係が広まりました。こうした新たな音楽仲間との関係はこれからはとても大事なことだと思っています。IPOJの皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
ブログに関しては、10月末にこのFC2に移転しました。その後アクセスされたエントリーのベスト10(トップページを除く)は以下のとおりでした。
皆様の今年一年はどんな年でしたか? 私は色々な人との出会いと交流が多かった一年だったなぁと思っています。六星占術では昨年で大殺界が終わり、今年は「種子」の年だったので、これが種まきになるのだと思います。それを大きくそして太く育てることができるかどうかは私次第ということでしょう。
今年一年このブログにおつきあいいただきまして、どうもありがとうございました。2007年が皆様にとって良い年であることをお祈りいたします。
今年は、年初に書いているように2つの大きな節目を迎えた年でした。都立新宿高校管弦楽部の初代現役奏者としてバスーンを吹き始めてから30周年、そしてザ・シンフォニカの創立20周年記念演奏会を無事に終えたことです。ザ・シンフォニカは、来年2月11日に第41回定期演奏会を行いますので、皆様お時間がございましたらば、是非ご来場ください。また来夏の演奏会のプログラムも決まりました。
そしてもう一つ、IPOJに入団できたことです。そこでは、25年前にジュネスの朝比奈第九で共演したメンバーとの再会もありました。また新たに多くの音楽を愛する仲間と出会うことができ交友関係が広まりました。こうした新たな音楽仲間との関係はこれからはとても大事なことだと思っています。IPOJの皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
ブログに関しては、10月末にこのFC2に移転しました。その後アクセスされたエントリーのベスト10(トップページを除く)は以下のとおりでした。
- カテゴリー別: バスーン/ファゴット
- ノン・ヴィヴラート考
- IPOJ本番終了
- 不連続練習日記
- 二人のマエストロ
- 小哲さんの壮行会第2弾
- 「のだめ」を見逃した場合…
- 吉松隆氏はバスーン吹きだったのか…
- 曲目決定
- 変化自在の名役者: N響首席奏者岡崎耕治氏、N響アワーに登場!
皆様の今年一年はどんな年でしたか? 私は色々な人との出会いと交流が多かった一年だったなぁと思っています。六星占術では昨年で大殺界が終わり、今年は「種子」の年だったので、これが種まきになるのだと思います。それを大きくそして太く育てることができるかどうかは私次第ということでしょう。
今年一年このブログにおつきあいいただきまして、どうもありがとうございました。2007年が皆様にとって良い年であることをお祈りいたします。